イギリスのプチ好きなところについて

イギリスに住んでいて、超細かいけれど
自分の中で結構気に入ってる部分です。
意外とどこのスーパーでも小さいネギが手に入るので、
(束で売っていて100円くらい)
買い物袋に入れて持って帰るのもしやすいし、
一回で使う量でちょうどいいのでいつも重宝しています。
地域によっても違うかと思うのですが、
実家でも、日本で一人暮らししていた時も、
大きい長ネギか、
全部緑の細長ネギしか売っておらず、
そんな小サイズネギ(しかも白と緑のバランスもちょうどいいネギ!)
というのは知りませんでした。
が、そんなちょうどいい小ネギにも
ネガティブポイントがあり、
たまに緑部分の内側に砂がたまっていることがあって、
「そういうことがランダムに起こる…!」
(ない時はないので、本当にその都度違います…)
と発見してからは、
緑の部分はナイフで線を入れて、
内側を完璧に洗ってから使うようにしています。
それはそれで面倒なものの、でもしょうがないよなー、
と思っていたところ、
最近ふと、
「端があっても大した長さじゃないんだから、
そもそも切らなくてもいいじゃん!!」
と気づいてしまいました。
中の土防げないなら、せめて切らないで売ってよ…
って言いたいです。。